放送大学 【 放送大学 心理と教育コース 】各教科を履修してみての個人的感想 難易度はどんな感じ? 放送大学 にてゆるゆると気になる科目を受講している筆者。筆者の地頭の程度は不明ですが、個人的感想を連ねます。認定心理士対応科目の感想は その1 その2 その3 に掲載しています。 心理臨床における法・倫理・制度(’21) 今の... 2025.09.26 放送大学資格・リカレント教育
放送大学 【 放送大学 授業料 】卒業まで総額いくらかかったのか大公開! 放送大学 卒業までにどのくらいの金額がかかったの?3年次編入、卒業まで65単位取得したケースを紹介します。(本来は62単位取得でOK)入学当初は1単位5,500円だったのですが、途中から1単位6,000円に改定されています。 公開!... 2025.09.25 放送大学資格・リカレント教育
放送大学 放送大学 で各教科を履修してみての個人的感想 難易度はどんな感じ?心理学以外編<その2> 放送大学 で認定心理士取得を目指していますが、心理学の他にも気になる科目があったので受講してみました。筆者の地頭の度合いや理解力は不明のため個人的感想です。心理学の感想は その1 その2 その3 に掲載しています。 ディズニーランド... 2025.08.30 放送大学資格・リカレント教育
放送大学 【 放送大学 体験談 】3年を終えての感想 放送大学 に3年次編入して3年が経ちました。思ったことをつらつらと書き連ねます。放送大学1年半を終えての感想,放送大学2年を終えての感想,放送大学2年半を終えての感想もあります。(2025年時点での感想です。) 引き続き勉強時間はス... 2025.08.15 放送大学資格・リカレント教育
放送大学 【 放送大学 認定心理士対応科目 その4 】各教科を履修してみての個人的感想 難易度はどんな感じ? 放送大学 での心理学の受講もあっという間にその4まできました。難易度はどんな感じ?相変わらず筆者のもともとのアタマの度合いは不明ですが、個人的感想をつらつらと紹介します。その1 その2 その3 心理学以外 もあります。 乳幼児・児童... 2025.04.09 放送大学資格・リカレント教育
お役立ち情報 入っていてよかった! 個人賠償責任保険 を使った経験談 子供がいる人は入っておいた方がいいと言われて付けていた、 個人賠償責任保険 。まさか自ら使うことになるとは思いませんでした。非常に助かったので経験談を綴ります。フェイクを入れています。 事件発生 筆者は朝のラッシュ時は乗車率1... 2025.03.24 お役立ち情報生活
放送大学 【 放送大学 学生証 】学生証が有効期限切れ?学生証を更新してきました。 入学から2年。 放送大学 の学生証の有効期限が切れたので更新してきました。 学生証の有効期限が切れそう! 有効期限は切れそうなのだが、何も案内がこない。新しい顔写真を〇日までにアップしてくださいね、とか更新申し込み方法とか受け... 2024.12.06 放送大学資格・リカレント教育
お役立ち情報 【 放送大学 授業料納入】授業料納入方法 どれが一番お得? 放送大学 の受講科目が確定したら次は授業料の納入。コンビニ払い・Payb・モバイルレジのどれが一番お得?いろいろ使ってみた感想を紹介します。 コンビニ支払い 入学金や初回科目申請分を収める時に利用。この時は請求書が来た時点で支... 2024.09.07 お役立ち情報放送大学生活資格・リカレント教育
放送大学 放送大学 短大卒の単位認定は最大62単位? 3年次編入 実際に申請してみた体験談 自由が丘にある某通信制短大卒の私。放送大学に 3年次編入 しました。せっかく通った短大の単位、できることならちゃんと認定されたい!放送大学では短大で取得した単位がどのくらい認定されるのか、紹介します。 既修得単位認定申請 放送... 2022.11.19 放送大学資格・リカレント教育