FP3級 を受験しました。

FP3級 資格・リカレント教育
お金のことってどんなこと?

難易度が比較的低いと言われている FP3級 に独学で挑戦しました。勉強法や試験について紹介しています。

FPとは

ファイナンシャルプランナーの略です。
ファイナンシャルプランナーとは人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家のことです。(出典:日本FP協会HP

FP3級
お金のことってどんなこと?

テキストの購入

FP3級 は簡単…という記事を見て挑戦してみようと思ったFP試験。
まずはテキストを購入しました。
こちらのテキストはカラーでとても見やすく、絵もついていて解説もわかりやすかったです。

また、スタディングさんのFP3級講座は4950円(2022年1月時点)と問題集を数冊買うのと変わらない金額だったので、受講を申し込みました。

学習方法

動画学習

スタディングさんの動画はちょっとお堅い感じですが、通勤時間に動画を流し見して知識を確認していきます。
動画はわからなかったところを戻して見る事ができるのがいいですね。
きんざいさんのテキストと合わせて不明点を確認していきます。
スタディングさんの練習問題も通勤時間にサクッと答えられるのが良かったです。

過去問を解く

過去問をひたすら解きます。過去問はHPに3年分掲載されています。
学科は4択問題ですが、全選択肢に対して正誤を回答できるまで解きます。
あまり過去までさかのぼってしまうと税制が変わっていたりするので、私は過去3回分くらいを繰り返し解きました。
FP3級過去問道場さんは1問1問に解説が載っているので活用することをオススメします。
アプリもありこちらも通勤時間に少しずつ解くことができました。

実技対策

実技はこちらの問題集を使用しました。
きんざいさんが出しているものです。いったん全部解いてみると実技の出題傾向がわかってきます。解説もしっかりついているので、学科のテキストと合わせて答えを確認しながら進めていきました。
実技も問題集を解き終わった後は過去問を過去3回分くらい繰り返し解きました。


’22~’23年版 3級FP技能士(実技・個人・保険顧客資産相談業務)精選問題解説集

試験について

学科は午前、実技は午後の実施です。
お昼の時間が結構空くので、近隣に飲食店やコンビニがない会場の場合には食事の持参が必要です。
私は幸い大き目な駅の徒歩圏内の会場だったため、お昼は外で取りましたが昼食の時間も勉強に充てたい方は持参されるのもいいかもしれません。

必要な持ち物


・受験票
きんざいは本人確認書類の種類にかかわらず3㎝×4㎝の証明写真を貼付する必要があります。
・本人確認書類
・筆記用具
HBの鉛筆またはシャープペン・消しゴム
・電卓
電池内蔵の演算機能だけのもの(そろばん・ローン電卓等は不可です)

また必要があれば時計(スマートウォッチ不可)・昼食・飲み物など持参されるといいですね。
特に時計は会場に時計がついていない、時計がついていても後方だったり遠かったりと見られない可能性があるので、持参されるといいでしょう。

筆者はローン電卓を持参し、途中で不可な事に気づきコンビニで購入する事態になりましたので、事前に確認しておきましょう。12桁電卓がオススメです。

当日のスケジュール

試験日当日のスケジュールですが、学科が午前中、実技が午後となります。
直近で行われる2022年1月きんざいで発表されているものですと、学科:10:00~12:00、実技:13:30~14:30です。
集合は試験開始20分前でしたが私はだいぶ早めに行きました。
試験開始前はウイルス感染予防の問診表や解答用紙、問題の配布、注意事項の説明があります。
学科は120分間で試験開始60分後~終了10分前まで退室可能です。
60分を過ぎると退室する人が半分以上います。私も60分経過後早めに退室しました。
試験当日夕方には回答速報が公表されるので、問題用紙に答えをメモしてくるといいでしょう。
開始60分で退室すると11時頃なので、午後の学科を受ける人は2時間くらい時間が空きます。
近隣にカフェや飲食店があると昼食をとりつつ勉強もできますが、会場が大学で駅からも遠方だと待機スペースや場合によっては廊下で過ごす事になることもありますので、会場近辺は事前調査をされることをオススメします。

午後の実技は60分間、途中退室は無しです。

回答速報

試験日当日17時より問題用紙に書かれたURLにて回答速報が発表されます。
早く合否が知りたい人は答え合わせをしてみましょう。
学科、実技ともに6割正解で合格ですが、実技は配点がわからないので正確な合格は発表を待つことになります。

合格発表

正式な合格発表は試験日のおおむね一か月後になります。
受験の際に合格発表日も公表されていますので、その日になりましたらHPで合否を確認できるようになります。
学科・実技ともに合格の場合、発表日から1週間ほどで合格証が届きます。
A4サイズの大きな封筒です。片方のみ合格、もしくは不合格の場合には定型サイズの封筒が届きます。
片方のみ合格の場合、有効期限内であれば今後の受験時に合格している分の試験の免除申請を行う事でもう片方合格すれば両方合格になります。

感想

私はテキスト読み込みより先に問題を解く→解説を読む→テキストで正解を確認する。をしました。
実は一回なめてかかって撃沈しました。
しっかり勉強し、過去問で8割くらい取れるようになるのが理想かと思います。
合格できてよかったです!





コメント

タイトルとURLをコピーしました