次学期(1学期の 科目登録申請 案内が来ました。
筆者にとっては初めての次学期です。科目登録申請から納入までの流れを紹介します。
次学期科目案内の冊子が届く。
1月下旬。放送大学からそこそこ重さのある封筒が届きました。(2学期の案内は6月下旬)
中身は
・授業科目案内
・面接授業時間割表(所属学習センターの地域のもの。筆者の場合南関東ブロック版でした。)
・面接授業開設科目一覧
・科目登録申請要項
でした。
科目登録はシステムWAKABAを使って申請するつもりなので、科目登録申請要項の中の申請書類は使わなそうです。
科目を選ぶ
前回は初めてだったので、とりあえず欲しい資格のために履修しておきたい科目の中から3科目選んでみました。
今回はもう少し科目を増やそうかしら…。面接授業もおもしろそう…。でもこの時期は毎年子供の学校の行事が入るんだよな…。などと思いながら科目を選びます。
申請は2月中旬からスタートなので、結構ゆっくり選ぶ期間があります。(2学期の申請は8月中旬から)
科目を選ぶときは単位認定試験が「Web択一」「単位認定試験の平均点が80点以上のものを選ぶ」と良いという記事をどこかで見かけました。たしかに選ぶときの参考になります。
申請する
2月中旬、システムWAKABAの科目登録申請がスタートしました。
教務情報の科目登録申請から入っていきます。
登録したい科目を検索し、登録していきます。
申請期間内だったら修正も可能です。
支払い
3月も中旬に差し掛かるころシステムWAKABAが更新され、面接授業に当選の文字が!
当選の文字を確認してから約2日後、振込用紙が自宅に届きました。
支払い方ですが、前回は入学手続きがギリギリだったので支払い期限が短くとりあえず近所のコンビニに現金で払いに行ってしまったため手数料が550円もかかってしまいました。
今回もコンビニまで払いに行ってしまうとまた手数料がかかってしまうため、支払いアプリを使ってみました。
アプリは「PayB」と「モバイルレジ」が利用可能。
サイトの感じが見やすかったのと利用企業が多かったので、今回はPayBを利用してみることにしました。
アプリで振込用紙のバーコードを読み込み、支払い完了!手数料は110円かかりました。
3月10日に振込用紙が届いたのですが、15日までに納入しないと4月の新学期が始まるまでに教材を届けることができない恐れがあるとの注意書きが。意外とタイトです。
特に新学期が始まってから届いても問題ない方は31日までに納入すればOKです。
教材到着
支払いを済ませたのが3月10日。土日をはさみ13日には入金済のステータスになりました。
16日には郵便局に持ち込んだステータスになり、20日には教材が我が家へ到着しました。
学習スタート!
4月から始めるつもりが10日も早く勉強を開始することができました!
2学期目もコツコツ進めていきます。
コメント