放送大学 に入学してから1年半(3期)が過ぎました。
やっとペースがつかめてきたので、私の時間の使い方や個人的感想を振り返ります。
放送授業はスキマ時間を使います。
放送授業は通勤時間の視聴がメイン
私は現在中学生と小学生の子を育てるフルタイムワーキングマザーです。
いちばん気兼ねなく自分のために充てられる時間は通勤時間。
通勤は片道約1時間かかるのでその時間を動画授業を見る時間に充てます。
行きはベッドタウンから都心に向かう満員電車。2路線を乗り継いで通勤するのですが地元から乗換の駅まではそこまで混雑していないのでテキストを広げて動画視聴が可能です。
乗換後の路線は朝のラッシュ時は乗車率180%を誇る激込み路線。この電車では動画視聴は不可です。
帰りの電車は2路線ともテキストを広げられないほど混んでいないので動画視聴可能。
放送授業の視聴はいつも1.5倍速。
これだと30分で1章分を視聴する事ができます。
1.5倍速だと聞き逃さないようにより注意して聞くので私には合っている感じがします。
行きと帰りで2章分。毎日繰り返せば約1週間で15章分の視聴が可能なのです。…が。
なかなかそうはいかない。朝バタバタと家を出た日は電車でひといきついてしまうとあっと言う間に乗換の駅。
帰りはアタマフル回転で仕事を終え、出来るだけ早い電車に乗れるように駆け込んで今日の夜ご飯のメニューを考えていると、あっという間に地元の駅。
そんな誘惑に負けつつ動画視聴すると1期で3~4科目くらいが妥当かな、というところに落ち着きました。
ちょこざっぷでエアロバイクをこぎながら
運動不足解消のため気まぐれにchocozapにも通っています。
エアロバイクをこぎながら放送授業を視聴すると1章分は視聴できます。
そのあとにマッサージチェアも予約しておけばゆっくり視聴することも…。
私の通っている施設はデスクバイクも設置されたので、書き込みたいことが多い放送授業の時には予約をとってデスクバイクを利用することもあります。
子供の習い事のつきそいの時間も活用
子供の習い事のつきそい時間も放送授業視聴に使っています。
外から見ているだけなので、1章分くらいなら視聴の時間に充てられます。
子供と勉強しながら
子供が勉強している時に一緒に勉強します。
子供と一緒の時は途中に話しかけられる事が多いので、通信指導や過去問を解きながらの事が多いです。
もともと、子供達が大きくなり子供達が勉強している時にスマホやテレビを見ているのも気が引けるので、一緒に勉強しようかな…と思ったことも放送大学入学の動機のひとつでした。一緒に勉強していると私も励みになります。
単位認定試験の勉強は過去問を解く
私の勉強法でも紹介しているのですが、単位認定試験の勉強は通信指導と掲示されている過去2回分の過去問です。
ひたすらテキストに試験に出ていた部分をマーカーしていく。
放送授業の単位認定試験はテキスト持ち込み可なので、とにかくどこに何が載っていたかをすぐに見つけられるようにしておいてます。
最初の方は過去問を2回分解いていたのですが、最近面接授業やライブWeb授業の事後課題に追われ直近1回分しか解けなかった時もあります…。
いちおう今のところ、単位は落としていません。
面接授業は土日に集中
私はあわよくば認定心理士の取得を目指しているので、どうしても面接授業は必須。
子供達の学校行事や、習い事や部活の試合、通院なども入れると丸一日×2日間家を空けられるのは1期に1回かな…という肌感覚。(これは各家庭いろいろあると思います。)
受講後に課題の提出が必要な科目もあり、放送授業の方とうまく調整しないと通信指導や単位認定試験の時期にかぶってしまうので、なかなかスリリング。
面接授業は人数が多いと抽選なので、日程になかなかわがままは言えないのですが、うまく調整して予定を組んだ方がいいと思います。
ライブWeb授業は個人的には便利
私が前に受講したライブWeb授業は毎週決まった曜日に半日受講するタイプ。
これが個人的にはちょうどよかったです。
毎週土曜日の午後に4回のものだったのですが、午前中は家事などを済ませ午後から受講。
授業が終わったらすぐに家庭に戻れるのも利点です。
こちらも事後課題が結構あったので、放送授業との兼ね合いは考えておいた方がいいです。
Web単位認定試験は夜中に。
私はコロナ禍後の入学で、単位認定試験はすでにWeb単位認定試験になっていました。
コロナ前は時間割に合わせて学習センターでの受験だったので、平日に何日も休みを取れない私には放送大学入学は選択肢にありませんでした。Web単位認定試験様々です。今はWeb受験が定着していてありがたいです。
Web単位認定試験ですが、どうやら初日や終わりかけはネットが混みあうようです。
私は家族のみんなが寝静まった夜中にゆっくり受験することが多いです。
1日に1科目で、金曜日や土曜日だと2科目受けることもあります。
試験をスタートさせるとタイムを止めることはできず、残り時間が減っていくのはなかなかハラハラしますが、よく問題を読んで進めます。
単位認定試験後はゆっくり
単位認定試験が終わると約2か月のオフ期間が…。
この期間は次は何を受講しようかな…とか通勤電車で気兼ねなくドラマを見ながら通勤したり…などしています。
先に放送授業を視聴してもいいかな…とも思うのですが、がっつりテキスト書き込み派なので、テキストが届かないとアタマに入ってこない。
結局ぼんやりすることが多いです。
コメント