放送大学生 は 学割 を使えるのか?
使えた学割を随時羅列していきます。
Amazon Prime Student
Amazon Prime Student
今なら半年無料お試しできます。
学生番号を入れるだけで利用が可能でした。通常の半額の月/250円で利用可能です。
家族会員は使えません。文房具の割引もあるようです。
放送大学に入る前は普通のPrimeを利用していましたが、今のところ不自由はありません。
途中での切替も可能です。私はちょうど通常Primeの期限が切れる時(年払いにしていた)に切替しました。切り替えた日から半年無料になります。
新江ノ島水族館
ちょうど春休みの期間に訪れたところ、学割キャンペーンを開催していました。
チケット売り場でもじもじしながら学生証を出してみたところ、さらっと「学生1名ですね。」と言われ、割引が適用されました。(今は学割キャンペーンは開催されていません。)
AFPの入会金・年会費
AFP登録の記事にも記載したのですが、学割利用可能でした。
学割を利用すると入会金免除・年会費は半額になります。
最初学生証を提出したところ在学証明書が必要とのことで、郵便小為替を買い郵送で取り寄せしました。(証明書発行方法:放送大学HP)
1通200円+小為替発行手数料+郵送手数料がかかりましたが、入会金免除はかなり大きいので活用しました。(入会金及び年会費の学生割引制度のご案内:日本FP協会HP)
国立美術館
まだ試した事がないのですが、放送大学も適用する学校一覧に載っていました。
美術館が無料とはかなり嬉しいです。
(キャンパスメンバーズ:国立美術館HP)
学び直しをご検討の方は以下から資料請求可能です。

コメント