放送大学 にてゆるゆると気になる科目を受講している筆者。筆者の地頭の程度は不明ですが、個人的感想を連ねます。
認定心理士対応科目の感想は その1 その2 その3 に掲載しています。
心理臨床における法・倫理・制度(’21)
今のところ予定はないのだけど、心理実習・心理実演の受講選考に応募することもあるかな…と思い受講。
1.5倍速で聞き取りOK、テキスト初見OKです。
何度となく聞いたことがある法律の名前がたくさん出てくる。’21なのでちょっと古いかな…と思うものもあり。
今まで受講してきた各心理科目の法目線のおさらいになった。
キャリアコンサルティング概説(’20)・オンライン授業
こちら、国家資格キャリアコンサルタントの更新に必要な知識講習にもなっている科目。
オンライン授業のため各自動画を見て進めていきます。
各単元の途中にある「練習問題」は何度でも受験可能ですが、各単元の終わりにある「小テスト」は初回の受験の点数がそのまま評価につながるため注意が必要。小テストで評価の50%を占めています。
最後に期限内にレポートの提出が必要です。
お題に対して800文字程度でWordかTextにまとめ、期限内にシステム内で提出します。レポートの評価がもう50%です。
現代のキャリアコンサルティング(’25)・オンライン授業
上記キャリアコンサルティング概説が新しくなったので、新しい情報でも取り入れようかと思い受講。
内容は時代に合わせて新しくなっているところもあり。
小テストと最後のレポートは変わらずでした。
コメント